村山としおみの思うこと
安心・豊かな八代を創る
私たちが暮らすまち・八代市は、今年で市町村合併してから11年となります。
しかし、皆さまは合併によって八代が豊かになったという実感はありますか?
実際のところ、合併後の人口は減少傾向にあり、景気も伸び悩んでいるのが現状です。
このままでは、若い世代がさらに市外へ流出して、八代の経済はますます停滞し、暮らしは厳しくなる一方です。
この現状を打開するためには、早急に私たちのまち・八代を生まれ変わらせ、誰もが「八代に住みたい!働きたい!」と実感できる、安心で魅力あふれる地域(まち)づくりを進めなければなりません。
これを実現するのは政治の責務です。今こそ、私たちは八代に暮らす皆さま一人ひとりの考えや意見を政治に届け、これからの地域づくりのため、より大胆な改革・決断を促さなくてはなりません。
私はこれまで取り組んできた活動を通じて、八代は人・自然・産業・歴史文化の宝庫だということを実感してまいりました。
これら八代独自の資源を育て、活用していけば、八代がもっともっと魅力あふれる地域に生まれ変わると、私は確信しています。
だからこそ、私は豊かな八代を創るために全身全霊で取り組む覚悟を決め、行動を興しました。
私は持ち前の行動力とリーダーシップを発揮して、責任をもって地域の声と政治をつなげることを約束いたします。皆様のあたたかいご支援とご協力をお願い申し上げます。
“私の主な取り組み”
活力にみちた魅力輝く 産業づくり
- 新たな雇用機会創出と企業誘致促進
- 農商工連携を強化
- 八代港のさらなる利活用を推進
- 南部幹線道路など交通インフラ整備の充実
いのちが輝き安心できる まちづくり
- 安心して暮らせる防災体制の構築
- 多世代同居・近居の推進
- 人と動物が共生できる環境の構築
魅力ある地域資源を愛する 人づくり
- 事業後継者・若手経営者の人材育成
- 歴史文化・伝統芸能の継承・後継者育成
経歴
- 八代市議会 文教福祉委員会 副委員長
- 自由民主党 八代地域連合会 青年部 部長
- 熊本県動物愛護推進員
- 八代史談会 理事
- やつしろ観光ガイド協会 監査
- その他、地域の役職を歴任